Blog&column
ブログ・コラム

換気設備とは?

query_builder 2023/08/03
コラム
54
私たちが快適に生活するために欠かせない換気設備。
そこで今回は、換気設備について解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

▼換気設備とは
換気設備とは、室内の空気を入れ替える設備のこと。
給気と排気を行なうことにより、室内の空気を正常に保ちます。
基本的には、全ての建物に換気設備を設置することが義務付けられています。

▼換気方法の種類
換気方法には次の2種類があります。

■自然換気
建物の窓から空気を入れ替えること。
室内外の温度差や、窓の高低差(温かい空気は上に移動する)を利用すると効率的に換気ができます。

■機械換気
エアコンのような機械を使って、人工的に換気する方法です。
電気を使う必要はありますが、自然換気よりも安定した換気が可能です。

▼空調と換気の違い
空調とは部屋の温度や湿度、空気の流れなどを調整することを言います。
適切に空調を行なうことにより、家や施設を快適に利用できるようになります。
一方、換気は単に「空気を入れ替える」といった意味合いで使われます。
効果的に換気することによりカビやダニの発生を防いだり、結露を防いだりできます。
ウイルス感染を防ぎたい場合も、適切な換気が必要です。

▼まとめ
換気設備とは、室内の空気を入れ替える設備のことを指します。
換気方法には「自然換気」と「機械換気」の2種類がありますよ。
東村山市を中心に東京、神奈川、埼玉で空調工事を行なっている株式会社UNO ADVANCEでは、業務用の冷暖房設備の取付けやメンテナンス、販売を行なっております。
新規のスタッフも募集しておりますので、「未経験者でも始められる仕事を探している」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

NEW

  • エアコン入れ替え工事

    query_builder 2021/11/24
  • 空調設備(換気設備)の耐用年数は?劣化を防ぐには保守点検が必要

    query_builder 2023/09/01
  • 換気設備とは?

    query_builder 2023/08/03
  • 施設における冷暖房設備(空調システム)の分類は?

    query_builder 2023/07/05
  • ビルの空調の種類は?

    query_builder 2023/06/03

CATEGORY

ARCHIVE